fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
七転び八起き。
2012-07-03 Tue 03:58



どうもどうも、毎度ながらご無沙汰してますの、
お久しぶりでございますー。

我が家はみんな、なんの変化もなければ、
特記事項もございませんよ( ̄▽ ̄)

若干あたしひとり、
やることなさすぎて退屈してるぐらいのもんですかねー(笑)

タイトルで、七転び八起きとか書きましたけど、
七回も転んだ訳じゃないんです。

ちょっとけつまづいて、
しょうがないからウチのサンドバッグさんに八つ当たりして、
それでもすっきりしないから、
夜中にひとりでひとしきり考えて、
やっと起き上がったってだけなんです。

それでね?

今日こうしてここに書いているのは、
決めたことを覚えておくためと、
いろんなことを忘れないため。




----

プロセス思考って考え方があって、
その考え方でいくと、

どんな出来事も、どんな問題も、
理由があってやってくるのです。

だからもし、そこにギフトがあるのだとすれば、
それはなんでしょう?

と、考えてみるのです。

そうしたら、
今回あたしのところにやってきた出来事があたしにくれたギフトは、

お金のために諦めない

ってことでした(笑)

諦めるのは悪いことではないけれど、
諦めてもいいくらい、あたしはまだ足掻いてない。

だからもう少し、と言わず、
もうお腹いっぱいってなるまでやってみよーや。

と、思ったのでした。

ひとりごと的ですが、
うっかり来て読んでくれて、ありがとでした

よくわかんないひとりごとを読む、
なーんて善良なことをしたあなたには、
きっといいことありますよー( ´ ▽ ` )ノ☆

ではまた~♪

スポンサーサイト



別窓 | 楓奈日記 | コメント:3 | トラックバック:0
秋の夜長に。
2011-10-18 Tue 03:56
こんばんはー、こんにちは、おはようございます~。

すっかり秋です。


てか、更新が久しぶり過ぎて、ログインのIDやらパスやらを思い出せず、
うっかりこのまま更新不可能になって終わるのか!?

と、マジで焦りましたよ


皆さま、とにかくとにかくお久しぶりですー。

お元気にされてますでしょうか??


我が家は神戸から三重に引っ越して、もうすぐ1年になります。

縁もゆかりもないこの地に来て1年。

ようやくひとりでぷらぷらしても、なんとか自力で帰ってこれるようになりました


白ドレス①
方向音痴は、治りようがないみたいやけどなー。

ほほほ。

今日ね(や、正確にはもう昨日やけども)、
とあるコンビニに行きたくて、どっかで見たような気はしたんですが、
あたしの車にはナビなんてハイテクなものはついてないので、
携帯で検索して、更に地図とか見てなんとなく行けそうやったから、
知ってる道を選びながら行ってみたんですよ。

そしたらなんと、結果的にはうちからほぼ一本道で行けるような場所やったのに、
ぐるっとめっちゃバカバカしいくらいに遠回りしてたどり着いてたんです…


着いたらわかった

道ってつながってるもんなんですねー…


でもいいんです。

頭ん中で、知ってた道どうしがつながったから。

きっとこうしてみんな大人になっていくのよ。


白ドレス②
大人って、大変なんでちねー。


そうよ、コニ―。

大人は色々と大変なのよ。


今年は本当に大変やったのよ。



某ブログで、ブログをすっかり放置してたあたしの代わりに、
姉さんが報告してくれたんですが、
あたくし今年に入って名字が変わったんですよ。

珍しくて普通のハンココーナーにはまずない名前から、
いっぱいあるハンココーナーにならたいていある名前に変わりました。


そしてそんな名字での呼ばれ方にも、だいぶ慣れてきました。


や、そんな報告ではなく、
6月には無事結婚式も挙げ、
うちのチビたちも、挙式でちょこっとがんばってもらいましたのよ。


白ドレス③
挙式てめんどくさいなぁー。


はちみつは、大役やったもんね。


ちなみにこの2匹が着てる白ドレスは、かえる姉さんの手作り。

なんだかんだと忙しい姉さんに、なんの遠慮もなく、
当然のようにこんな凝ったものを作らせたあたし 

姉さん、ほんまにありがとうございました


白ドレス④

<リングガールなちびたち〉

挙式は人前式にしたので、ルールはなく、
リングを背中に付けたはちみつがどこかへ走り去っても、
「みんなで捕まえれば面白いか~」
とか思ってたのですが、
どうもこんな度胸だけは飼い主に似たのか、
たくさんのひとがいる中で、ほとんど寄り道せずに、無事にリングを運んでくれました。


白ドレス⑤
うちなんも面白なかったけどなー。


それはしゃあないわー。


ちなみに今回の画像は、全部プロのお姉さんが撮ってくれてるものなんですが、
いつも通りのやる気のないはちみつの顔が、
申し訳なくて笑えます。



3姉妹


向かって右側で、テンションの低いはちみつとコニ―を抱いてるのが(笑)、
かえる姉さんとニキティーさん。


「アラサー素敵独(毒)女の会」からは、ひと足早く足抜けさせてもらいましたが、
何度も一緒に泣いて、どんなことも笑い飛ばしてくれたこの二人には、
どうしてもこの結婚式に来てほしかったから、
二人が来てくれて、本当にうれしかったんです。


二人とも、本当にありがとう。


それから、結婚式前日から、2泊もうちのちびたちを押し付けたのに、
快くあずかってくれたえりさん!!

ホンマに助かりました。

ありがとうー。



そして、多分誰もこのブログは読んでないかと思うけど、
この場を借りて、この日、あたしたちのために時間を作って来てくださった皆さまにも、
感謝します。

ありがとうございました。


たくさんの祝福をこれでもかってくらい受けて、
あたしはとってもご機嫌でした。

まぁただちょっとひとを呼び過ぎて、
後半からは写真疲れで、ひきつった笑顔を残しているかもしれませんが…


人生はほんと色々で、ブログを始めた頃は、
今がこんなことになってるなんて、想像も出来なかったなぁー。

そして多分これからも、きっと色んなことがいっぱいあるんやと思う。


だから皆さま、不定期の思い付き更新にはなると思いますが、
改めまして、どうぞこれからもよろしくお願いいたしますねー


久々更新でした。
別窓 | 楓奈日記 | コメント:3 | トラックバック:0
いま、できることを。
2011-01-30 Sun 07:27
気が付けば、今日は1月もあと2日。

なんででしょう。

そしてあたしは、何をしていたのでしょう…




まともな写真もありまへん。
そんな言い訳聞き飽きたわぁ?。

ごもっとも。


新年のご挨拶ももはや手遅れか、
と言うこんな時期になって、ようやくスイッチの入ったあたし。


そして、一度スイッチが入ってしまったら、
誰にも手がつけられないくらい突っ走ってしまうのも、あたし。


と言うことを自覚し、
一度は布団にもぐり込んでみたものの、眠れそうもないので、
こうして明け方近くからおもむろにブログを更新しているのでした。


これなんかブレてるしね。
コニーはねむいでち。


て言うか、寝てますよね??


あたしのこんな不規則な生活にも、
ちび2匹は文句も言わず付き合ってくれてます。

起きてませんけど、体の一部をあたしにくっつけたり、
動けなくて迷惑だったりしますけど、あたしのいる場所の、
コタツ布団の両側で丸まってたり。


愛し過ぎますね。

ホンマに。



と、新年1発目くらい、
親ばか言動をゆるしてくださいましね(笑)




さて、まともな画像がないので文字ばかりの更新になってしまいますが、
今年やりたいことがやっと決められたので、書いておきます。


基本テーマは題名の通り、「今のあたしに出来ること」です。




昨年のドッグライフカウンセラーのセミナーであったお話の中に、

「SIPPO NET」

と言う活動のお知らせがありました。


この「しっぽネット」とは、簡単に言うと、

「全国規模で、保護犬の里親になってくれたひとのサポートをしよう!」

と言うものです。


ご存知の方もおられるかとは思いますが、
現在、ほとんどの保護犬の譲渡先は、県内やその周辺地域などの、
かなり限られた範囲に指定されています。

どうしてそうなっているかと言うと、
保護施設や保護団体さんの目の届く範囲での譲渡でないと、
アフターケアやサポートが実際問題として難しいからなのです。


そんな訳で、うちの茶色いやんちゃ坊主の元保護犬くんも、
京都で保護され、保護先から車で連れていける範囲、
と言うことでぎりぎりうちにやってこれたのでした。


そしてそんな風に譲渡先の制限があることを理由に、
里親が決まらない、チャンスがあるのに挑戦出来ないワンたちがいるのです。


だからその壁を取り払おう!


と言うことを目的に出来たのが、しっぽネット。

そしてその活動を、ドッグライフカウンセラーでサポートしていこう、
と言う呼びかけをいただきました。



だからね、正直あたしでは役不足な部分はあるかもしれない。


だけど、この活動が大きく現実化すれば、
パートナーとして保護犬を選んでくださる方が増えるかもしれない。

それに、保護犬ならではのトラブルで、
困ったり悩んだりしている飼い主さんたちと、
保護犬だからこそ味わえる喜びを、分かち合えるかもしれない。


全部写ってないしね。
保護犬ほごけんホゴケンて、そんなにホゴケンがえらいんか。


そうじゃない。

そうじゃないけどね、

あなたのお兄ちゃんが本当に素敵なコだったから、
そしておにいちゃんとの出逢いが与えてくれたものが
本当に大きかったから、
あたしはつい、ホゴケンの味方をしたくなってしまうのよ。

だってあのコがいなかったら、
あたしは今持っているものの、半分も手に入れてないかもしれない。


もしかしたら、全然違う幸せに出逢っていたかもしれないけど、
今がとっても幸せだから、これでよかったんだなぁって思えるのよ。


そしてそして、おおそれに反れてしまいましたが、
本題に戻りまして、しっぽネットのお手伝いをすることに決めたのです。


と言っても実は、活動自体はまだ始まってないんですけどね。


現在準備期間中、と言ったところです




今年はそれが、まずひとつ。


あとは、犬ブログにはそぐわないのですが、
ちまちまとやっていた人学、
ひとのこころの活動を、逃げないでやろうと思います。


あたしね、はちこにのお兄ちゃんであるナルトと暮らし始めたとき、
本当にたくさんのひとに助けられたんです。


「もう無理だ」

「あたしには出来ない」


そう思ったとき、あたしを本当の意味で助けてくれたのは、
訓練士さんや犬のプロのひとたちではなく、
寄り添って支えてくれた、ブログ仲間の皆さまでした。

顔も知らず、実際に話したこともないひとたちの言葉に、
あたしは何度も何度も、助けられました。


だからあたしも、そんな風に言葉や想いで、
誰かの力になれるひとになりたいと、思うのです。



そしてもうひとつ。


今のあたしがあるのは、
家族や友だちや大事なひとが、あたしを支えてくれたから。


だから全国津々浦々に想いを届ける前に、
近くにいてくれたひとたちに、感謝を届けること。

これ、正直あたしは忘れがちなんで、
大感謝祭イベント的にやっておこうと思います。



てな訳で、最後になりましたが、
皆さまどうぞ本年も、ちびたち共々よろしくお願いいたしますです
別窓 | 楓奈日記 | コメント:4 | トラックバック:0
お勉強会in大阪でした。
2010-12-15 Wed 00:53
12月5日、大阪にてDLC(ドッグライフカウンセラー)の実力向上セミナーが開催されました。


とは言っても、参加者は7名で、
参加者とボスである三浦代表との距離が、とっても近いセミナーでした。

前回参加したときは、もう少し参加者がいたような…


大阪のDLCは、多いらしいんですけどねぇ。

前日の、東京セミナーの方が人数は多かったようです。


でもま、個人的には人数少ない方が好きなのでいいんですけど


そんなこんなでセミナーは始まり、
そうそう、今回はDLC仲間でもありブログ仲間でもある、
マイロとおかんのおかんちゃんと一緒に参加したので、
良かったらおかんちゃんのブログものぞいてみてくださいましね?


さて、では今回の気付きへ。

まず、最初に聞いたのは、
現在の日本で暮らすペットとされる動物たちの管轄先のお話など。

とってもややこしいことに、あたしたちと暮らしているワンコにゃんこに関しては、
環境省だったり、農水省だったり、各自治体だったりが、
それぞれ色んな分野に分けて管轄しているらしいのです。

そして、それがそれぞれどんなことを管轄しているかは、
決して細かいことを忘れた訳ではなく、
当ブログの管理人はそんなややこしいことは求めていない、
というとっても自分勝手な名目にて割愛させていただきます

ただ、そんな風にいくつもの団体が絡んでくることで、
法律に関しての整備がなかなか難しかったり、
何をどこに聞けばいいのかがちょこっとややこしかったりするらしい、
と言うことだけお伝えしておきますね?。


じと?。
ちゃんとメモってこーへんからそんなことになんねん。


はっちー…


どうしてみんながきちんとかりかりノートをとっているときに、
あたしだけぼーっと代表の話を聞いていたことを知ってるの!?

でもね、でもね、あたしは書かずに頭にいれとくタイプなんよ。

ノートとってると、そのときさっぱり頭に入らないんよ。

同時にふたつ以上のことは出来ないんよーっ!!


とまぁ言い訳はこれくらいにして、
その後DLCの母体であるSES(社会動物環境整備協会)の活動などをお勉強し、
SESがこれからやろうとしていることや、
現在の活動内容なんかを教えていただきました。


ほんで???
ほなそこはちゃんと頭に入ったんやろなぁ??


ええもちろんですわっ。

ほんの一部はメモもとってますわっ。


と言うか、真面目にこれから協力出来るようになりたい、
と思える活動があったので、かなり気合スイッチ入りましたです。


そしてその活動がスタートすれば、
今より多くの保護ワンたちに、あたたかい家庭で暮らすチャンスがやってきます。


全てのワンが、幸せに暮らす。

これは、あたしの大きな夢のひとつです。


夢、と言いながらも今出来ることと言えば、
自分ちのコを愛すことくらいなのですが。


アイス??
愛す??愛すと言いながら、ウチの利き足知らんかったんはどこのどいつや???


はうっ。

お勉強コーナーの後、三浦代表に突っ込まれたワンの利き足について。


皆さまは、自分ちのワンズの利き足がどっちかご存知でしょうか??

あたしは、そう言えば前のコのは調べたような気がするのですが、
はちコニに関しては調べてませんでした。


ちなみに利き足の調べ方は、
ワンズに「待って」をかけて、それから「おいで」と呼んだときに、
最初に出る足のことだそうです。

ワン全体としては左が多いとか。

うちに帰って調べてみたところ、
はちみつは右利き、コニーは左利きでした。


余談ですが、利き足と同じように、ぐるぐると回る方向も、
ワンによって回りやすい方向があったりするようです。

なので多分、「バーン!」とか「ぐるりんぱ」なんかの技にも、
やりやすい方向があるんでしょうね?。


と、横道にそれましたが、
三浦代表が仰ったのは、「利き足を知っておけ」と言うことではなく、

「ワンたちをよーく観察して、よーく知っておきなさい。」

と言うことでした。


例えば、

「うちのコは撫でられるのが好き」

と言うことを知っているなら、

「どこをどんな風に撫でられるのが好きなのか」

と言うことまで知っておいて欲しい。


手のひらを使うのか、手の甲を使うのか、
ゆっくりなのか早くなのか。


そう言うことを知っておくことで、
褒め方や叱り方の好みや、
言葉はなくともたくさん伝えようとしているワンたちの想いを、
知ってほしいということでした。

そして、そうしてワンたちが伝えようとしていることを知るだけで、
今まで解決出来なかった問題や、気付かなかった間違いなどに気付け、
これまで以上に伝わりあう生活がやってくるのだそうです。


でかエルモー。
コニーの可愛い顔が、この赤いのがジャマで見えないでち。
てかこいつ誰やねん・・・


とか、まぁ伝わりあってるのかどうかは我が家は定かではありませんが


でも今回セミナーに参加して、
自分の観察力が、まっだまだ甘かったことには気付けました。

そしてワンズの可能性も、きっとまだまだあるんだろうなぁと思ったのでした。


さぁて次は、何に挑戦しようかしらね?



別窓 | たまには勉強もー。 | コメント:1 | トラックバック:0
関西人のほこり。
2010-12-02 Thu 20:28
気が付けば12月。

神戸では、今日からルミナリエなんてものも始まってるそうですよ。

ひとごみの中、
どこをどう通ったのか、開始場所がどこなのか、さっぱり分からなくなるくらい回り道させられ、
それでも、たどり着いて見たその灯りはとてもきれいで、
寒さも忘れてしまうくらい、こころに残るひかりの道。。。

お近くの皆さま、どうぞぜひその美しさを今年も堪能してくださいましね?

あたしはちょっと遠くなってしまったので、
今年は思いをはせるだけにしておきますー



え??

神戸に住んでなかったかって??



ふふふ・・・



まさかの・・・
こいつまた引越しよってん。


三度目の・・・
しかも圏外でち!


コニーたん、字が違うから。


県外ね、県外。


ぎり近畿やけど・・・
神戸はええとこやったのになぁ?。


そだねぇ?。

あたしも、神戸はとっても住みやすくて、
海も山もあって、街並みもきれいで、本当にいいとこやったと思う。

またいつか住みたいなぁ?


と、まぁそんなこんなで、
先月くらいから唐突に、兵庫県外でぎりぎり関西圏!な三重県で暮らしてます。

1ヶ月経って、やっと慣れたかなぁ?というところ。


縁もゆかりもないこの地へ、チビ犬2匹と共にやってきたのは、
3匹まとめて面倒をみてやろうとい愁傷な、
あ、違った、
殊勝なひとがあらわれたためだったり。


水先案内人でち。
毒を食らわば皿まで、でちな。


コニー…


毒気母娘ってか。

毒やし独やし、どこへ続く道になるかしらねー…



3歳のオイロケ。
ていうか、こんな可愛いウチらと暮らせるだけで幸せやろ。


そーそー。

たとえ、昼間3匹そろって眠りこける毎日だったとしても、
夜は夜で昼寝したせいで寝付けなくて明け方まで起きていることがあったとしても!!


きっと、
「おかえり」と言って出迎えてくれる誰かがいるだけで、
帰るその部屋で誰かが待っててくれるだけで、
生きてて幸せだと、思えると思えると思えると思いたいっ


や、仕事はもちろんするつもりなんですけどね、
今までずーっとサービス業ばっかりやってきたので、
年末年始にゆっくり出来たとこってあんまりないのですよ。

だから今回は、
年末年始にゆっくりするために!!(←はい、ここ重要。試験に出ますよーっ)
仕事探しは延期しようかと思ってるのです。


とは言え、見知らぬ地で仕事もしてないと、
本当にやりたいことがなさ過ぎて、
しばらくうつうつしたりもしてたんですけどねー

しかし今では、すっかりぐーたらのんびり生活が身につき、
社会に戻れるかどうかさえ心配になっていたり


なのでまぁ、今月からは活動開始を目標に掲げ、
この週末には大阪でのドッグライフカウンセラーのセミナーなんかも参加して、
その他犬以外の活動も始めることにしたのです。


そしてそして、ブログなんかも更新してみようかと、
久しぶりにチビたちの写真を撮ったりなんかしてみた訳です。


やっとご挨拶ー。
まぁそんな訳やから、これからもよろしく頼むわぁ。
どうせまた、更新は鈍足でちけどねー。


はい。

きっと間違いなく。



たくさん出逢いのある毎日の中で、
古くからの仲良しさんたちがのんびり更新になっていたり、
あたしも鈍足だったりする訳ですが、
それでもなんだかつながってるなぁ?とか、
元気そうにされててうれしかったりとか、
思い出して懐かしかったりとか、
たくさんの思い入れがブログにはつまっているなぁ?と感じています。


こんな不定期更新なブログに足を運んでくださって、
本当にいつもありがとうございます。


カメ更新ではありますが、
また書きますのでよかったら、のぞいてやってくださいね?

別窓 | 楓奈日記 | コメント:4 | トラックバック:0
| はちみつのうずまき | NEXT